郷土の資源と人を繋げ、子ども達と未来を創る

2024年9月議会で決算総括質疑をしました。

先ず、今般の台風10号で被災された町民の皆様にお見舞いを申し上げ、総括質疑に入りたいと思います。令和5年はまさに戦争のような状況のコロナウイルス感染症が終着に向かうもロシアのウクライナ侵攻の混迷、国連のまた国際法の限界を突きつけ世界大戦のレガシーともいえる不戦を誓った憲法を持つ日本の防衛戦略を圧迫し、極東アジアの平和に向かうはずの環太平洋の戦略も台湾有事を前提とした米中の対立やまた現在のパレスチナとイスラエル間の戦闘状態向かうさらなる混迷の前夜でありました。 1989年に国連で採択された子どもの権利条約は子どもの人権の視点から次世代の国際平和を担う世界共通の価値観を模索した国際条約で人類の歴史上もっとも民間人を巻き込む悲惨な戦争が繰り返された20世紀の終わりに21世紀を見据えた持続可能な開発目標などの地球をシェアする人権、環境、を包摂する世界ビジョンに向かう様々な国際法の先駆けであった。 日本は先進国でありながら子どもの権利条約を批准するも幾度も勧告を受け続けてきたが令和5年にこども家庭庁が子ども基本法を制定、がけっぷちの少子化対策として子どもの権利に根差した法整備を進めた。 各自治体はすでにSDGsに位置付けて総合計画を策定、子どもの権利に基づいた令和5年の法整備に基づき子ども計画を策定に向かった。 地球温暖化は激甚化する風水害として目の前に現れ世界を震え上がらせている。 大型地震対策含め国土強靭化計画としてレジリエンスがキーワードになる時代に突入していた。 防災は公共サービスを超えた全員参加体制にならなくては実質町民の命と財産を守ることにはつながらない。 町政は大きな変革を求められている。

二宮こども権利フォーラムキックオフ!二宮ならではの画期的な成功感謝!

二宮子ども権利劇場が圧巻。何気ない今ここの景色に様々な思い。その時こどもは。。

2024年9月1日は前日までの激甚化する豪雨災害が二宮町に突きつけた未来千年のまちづくりのレジリエンスの在り方と「こどもの権利」に根差したま

女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書提出を求める陳情不採択に疑問

2024年3月議会に上程され賛成討論したものです。しかしながら二宮町議会は否決。ぜひお読みください。

私は本陳情第3号に賛成の立場で討論いたします。 女性差別撤廃条約は具体的には締約国に、「政治的及び公的活動、並びに経済的及び社会的活動における

教育福祉常任委員会9月議会での委員長報告

子どもの権利に基づいた国内でも注目された二つのオルタナティブ小中学校への視察報告です。

選択的夫婦別姓制度に係る国への意見書提出を求める陳情が採択されました。

賛成討論をしました。以下原稿です。